2013年7月2日火曜日

ライブ授業を行う先生に必要な能力とは。

私は色々と考え事をするのが好きで、最近は、生身の先生が授業を行う意義について、考えていました。
ここで言う生身の先生が行う授業と言うのは、ライブで生徒さんの目の前で授業を行う、小学校などの授業形態の事です。
今後はライブハウス形式と名付けましょう。かっこいい。

実は資格取得学校や予備校、パソコン教室などでは、ビデオを用いた授業や、衛星を使って遠隔地に映像を送る授業が多くなっています。
ビデオを用いることで、効率アップできますし、衛星放送を使う事で、凄腕の先生の授業が受けられます。こちらの方が良い気がしますし、この方法を使っている学校は、その良い点をアピールしています。
しかし、この方法、良い所ばかりに見えますが、私は否定的です。

以前、私はビデオを使ったパソコン教室で働いていましたが、この方法は問題が多いなあと思い、辞めてしました。
(それだけが理由ではありませんが。)
非常にやる気があり、さらにそれが持続できる生徒さんに取ってビデオレッスンは有意義ですが、それ以外の人、例えば気楽に勉強したい人や、モチベーションにムラがある人(私自身がそうです。)にとってはライブハウス形式の方が絶対にお勧めです。
ビデオの中の先生や、衛星放送で送られてくる映像の先生は、こちらのモチベーションやコンディションなどお構いなしです。
教室内の微妙な雰囲気を感じ取って、臨機応変に対応する事が出来ないのであれば、いろいろな事情や気持ちの変化を抱える生身の人間相手に効果的な授業はできません。

したがって、ライブハウス形式授業を行う先生にとって必要なのは、生徒のやる気を高める能力と生徒さんとコミュニケーションを取る能力です。
確かに、現在講師として教えている方の半分以上は、この事に気づいていませんし、能力もありません。
そんな事だから、ビデオ使っている所に負けてしまうのですが。

私は気づく事ができたので、周りの先生を巻き込んで、全員でライブハウス形式授業に必要な能力を伸ばしていきたいと思います。
そして、毎日最高に盛り上がるライブをできるようになりたいです。

2013年6月30日日曜日

日商簿記1級受験に向けて再始動するぞ!今度こそ!

雑事や、自分のモチベーションの低下などなど、いろいろな要因で勉強が捗っていない状況が続いていました。
しかし、今秋から今週から再始動します。(この誤変換にはドキッとした。)
11月の試験まであと4か月半ということで、追い込まれて来ています。

今回同僚の横田先生も巻き込んで、1級を受ける方向で生徒さんにも話をしています。
ダチョウ倶楽部のように、「聞いてないよう~!」という反応もありましたが、横田先生逃がさんぞ~。

取り急ぎ、全体像を早くつかんでしまいたい。
テキストを早く読み切りたいと思います。

テキスト読んだら、いきなり過去問やってみようかとも考えてます。
色々と自分で勉強方法を実験しながらと思ってます。


話は少し変わって、6月の試験ですが、2級が難しくなってました。
今回、生徒さんも不合格の方が多く、大変申し訳ないと思っています。
11月は、100%合格を本気で目指します。
今回、落ちて11月に再度受験する人、相談に乗りますし、夕方勉強しに来てください。
次は絶対合格しましょう。


2013年6月18日火曜日

生徒さん達の試験結果

今回(平成25年6月)の日商簿記試験の結果が届きました。
今回特に2級が難しくなっており、全体の合格率も前回に比べてドンと下がっているようです。

そして、当校生徒さんの結果ですが、3級は平均合格率より20%以上上回る合格率で、ほっとしましたが、2級はみなさん苦戦されていました。平均合格率をちょっと上回るぐらいです。
落ち込んでいる生徒さんを見ると、なんか申し訳ない気持ちになります。

今回の合格率については、満足していないどころが、非常に不満です。
次の11月の試験では、3級100%合格と2級80%合格を狙います。
8月からは、私も簿記の授業を行います。
絶対達成させます。
勉強方法からしっかりと指導して行きます。
出来ることをすべてやろうと思います。

今から、しっかりと準備をしていきたいと思います。

2013年6月3日月曜日

電子会計ソフトの授業準備と、8月からの簿記授業の準備に追われてます

空いてしまった。
日商簿記1級受験を一旦諦めてから、気持ちに張りがなくなってしまった。

で5月中は、電子会計の授業の予習で追われていました。
でも、すっごく勉強になりました。
授業も、なかなか良い内容を盛り込めたと思います。
そして、9月には、会計ソフト実務能力試験の1級を受験しようと思います。

さらに、予定では8月から簿記の授業も担当します。
ですので、日商簿記3級から復習を初めております。
2月の日商簿記2級試験から3か月も経過しただけあって、

めっちゃ、わすれてるー。
自分でもビックリー。


ので、再度1から勉強してます。
今回は試験の時に使用したネットスクール社のテキストでは無く、授業で使う予定のTAC出版のテキストで勉強してます。
勉強する順番が結構違っているので、さらに新鮮!
良い勉強になります。

日本で一番わかりやすい授業をやるつもりで準備中です。




日商簿記1級受験ですが、同僚の横田先生を巻き込んで、11月に受験します。
どちらが合格するか、競争です。


tumblrで見つけた文章、

"人って、うっかりだれかの希望を叶えたくなるんだけど、ホントにやるべきことは、自分自身が希望になることなんです。"


ということで、自分たちがまず希望にならないと。
自分たちがやって見せる事でしか伝わらないことがあるはず。

生徒さん達に、「前に進め。」と言っている本人が前に進んでいないのは良くない。
生徒さんと同じ辛酸をなめるよ。私は。


ちなみに、私のtumbloはこちらです。よかったら覗いてください。
http://tomisk.tumblr.com/

2013年5月8日水曜日

41歳にして勉強沼にハマる

GW明け2日目。
仕事のリズムが掴め無い。
だるーい感じが朝から抜けない。
仕事が楽しいので、GWは逆に迷惑です。


GW期間中は、どこにも行かず本を読んで勉強に集中しました。
勉強すればする程、自分の勉強の足りなさや、課題が増えて行きます。
これが「勉強沼」か。
10代から20代ぐらいの時は、勉強はただ苦しい物という認識がありましたが、41歳になり今後の人生を考えると、「今勉強しておかないとヤバい」と言う気持ちになります。
幸いにして、最近は勉強が面白いと感じているので、これから5年間ぐらい本気で勉強したいと思います。



GWに読んだ本は、キャッシュフロー計算書(CS)に関する本や、ドラッカー(もしドラでは無い)、税金関係の本などです。
溜まっていた本をかなり片付けました。
でも、新たに読みたい本が出現して来ます。

日商簿記1級は11月受験に変更した事もあり、今は経理や会計関係の色々な本を読みあさりたいと思ってます。
いい本に出会ったら、その本の紹介もして行きたいと思います。


9月の建築業経理士試験を受けようかなと検討中です。
なんかおもしろそう。


2013年4月15日月曜日

方針変更 勇気を出して戦略的後退

しばらく更新しませんでした。
勉強へのモチベーションが上がらず、しかも電子会計の教材づくりなどでまとまった時間が作れない状況でした。
4月から2ヶ月間の勉強で合格する自信も無く、ただただ気持ちが焦るだけ。

と、言う事で、戦略を大幅に変更し、11月の試験での合格を目指します。
しばらくは、電子会計の授業の準備に専念します。

なので、のんびりしたブログになってしまう。
凡人らしい。


しばらく、のんびりとした内容が続くかも知れませんが、再スタートに向けて準備をして行きたいと思います。

2013年4月1日月曜日

TBSラジオ「Dig」が終わって悲しい

3月でTBSラジオのDigが終了してしまった。
大阪では放送されていないのですが、Podcastで聴いていました。
硬派なネタが多いですが、やわらかいネタもあり、兎に角すごく勉強になる番組でした。
特ににお気に入りは、火曜日の神保哲生さんの回で、消費税の話とかめちゃめちゃ役立ってます。
時事ネタをしっかりと詳しく専門家に訊くスタイルは、是非新番組にも継続して欲しいなあ。
今月からは、水曜日担当だった荻上チキさんが月〜金で新しい番組をされるそうなので、ちょっとだけ期待してます。

簿記の勉強は全く捗らず。
凡人らしく挫折するか...
11月合格に変更しようかな。


ちなみに、2月の簿記2級の合格率ですが、約47%と3級(約40%)より合格率が高かったです。
おかげで、合格できたのかも。
と、ちょっとがっかりしました。